肉離れを起こしたら
レース中にブチッと音がしたりして痛みが発生し、急速に筋に力が入らなくなるのが外傷性の肉離れです。
この場合のケガは、偶然あるいは運が悪かったのではなく、ほとんどが”必然”あるいは”メンテナンス不足”で起きるのです。
<肉離れの発生メカニズム>
その筋が平時から硬くなっていて、そこに大きめの負荷あるいは繰り返しの負荷がかかった時に筋疲労が増して、筋腱接合部(赤い筋腹と白っぽい腱の間)がはがれたり、密着して動いている筋膜がはがれたりする。
では、どうしたらいいのか。
日ごろから疲れやすく硬くなりやすい筋を見つけ、ストレッチやマッサージを習慣づけること
これにつきます。
ではなぜ、その筋が硬くなるのか。
ちょっと専門的な追及になりますが、身のこなし、例えば姿勢、歩き方、走り方など、自分の癖を把握し、
できることから補正しようと努力する。
年齢が上がるほど補正が難しくなるので、早めにチェックして筋トレ等補強・補正するか、割り切ってメンテナンスに注力するか、
いずれにしても継続が大切です。
怠ると、何度でも肉離れは発生しますよ。
最近のコメント