« 筋肉保護テープを使うことに・・・ | トップページ | おばさんの挑戦 »

2007年5月25日 (金)

日本体育協会公認アスレチックトレーナー

 「日体協の公認AT」と聞いてもピンと来ない人が多いと思いますが、スポーツをそこそこきわめて活動している人にとっては、大変頼りになる存在なのです。その肩書きを持った人はまだ全国で1,000人に満たないうえ、その資格を取るのに最低2年はかかるのです。資格取得前に受ける講習会の受講者になるのがまた大変で、実務経験や各スポーツ団体からの推薦が必須で、推薦者の数の時点で競争率が約3倍ということです。

 っと長々と前置きをしましたが、実は私、実務経験などが評価され、まずは受講者として今日、内定をいただきました。公認ATになるスタートラインに立ったわけです。これから約2年。頑張ります!

|

« 筋肉保護テープを使うことに・・・ | トップページ | おばさんの挑戦 »

コメント

 はじめまして。調べ物をしていたらたまたまたこちらにどり着きました。実は私も先日、日体協AT養成講習の受講者内定通知をいただきました。きっといずれお会いすると思いますが宜しくお願いします。頑張りましょう。

投稿: ちょう | 2007年6月 6日 (水) 21時07分

まだスタートラインに立っただけなのに、うれしくてバカにはしゃいだことを書いてしまいました。実際のところ、机上の知識についてはいくらでも吸収する努力は怠らないつもりですが、実技はどうにもならないところがあってそこが不安です。実技は2回受験してダメなら'おしまい'ですしね。努力努力ですね。

投稿: あり | 2007年6月 7日 (木) 08時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本体育協会公認アスレチックトレーナー:

« 筋肉保護テープを使うことに・・・ | トップページ | おばさんの挑戦 »